→ HOME
 

802と私

802といえば、関西では言わずと知れた FM802 でございます。(以下802と記載)

現在は、802の電波が届きにくい地域に住んでいるので、滅多に聴くこともございませんが、実家に住んでいた頃は、いわゆるヘビーリスナーでした。

学生の頃は、深夜のテスト勉強しながら802。
専門学校の時は、課題しながら802。
社会人になって、会社と家で802。
と、タイムテーブルをそらでいえる程聴いていた時期があるのです。あとたまに無料イベント「MEET THE WORLD BEET」に参加して生802とか。

中でも、一番よく聴いていたのが、PM10:00〜AM0:00 の2時間生放送されていた「MUSIC GUMBO -ミュージック・ガンボ-」でした。(たまに録音あり:笑)
月〜土まで、曜日ごとにパーソナリティが違って、私の中の最強メンバー(黄金期と呼んでいる)の時なんて、

月:佐藤竹善(シング・ライク・トーキング)
火:草野正宗(スピッツ)
水:谷村有美
木:ちわきまゆみ
金:黒沢健一(L⇔R)
土:KAN と 桜井和寿(Mr.children)の各週交代
のちに KAN と トータス松本(ウルフルズ)コンビになる。

だったと思います、アレ?(資料のGUMBO Tシャツ、TIME TABLE共に実家なんでうる覚え、ごめん)伊藤正則さんどこだっけ?

で、でも豪華でしょ!!! すっごい豪華!
バブル全盛期だものね。
毎週10時前にはお風呂済ませて、歯をみがいて、万全な状態で、
ラジオ前にかじりついておりましたよ。
どうしても帰れないときは、タイマーで録音。(そこまでやるか!)

で、ようやく本題。
そのガンボに黒沢健一さんがレギュラー決定!と聞いたときは、
すでにL-Rに夢中だったので、小躍りし、
これは逃せないと、初回から最終回まで、ほとんどエアチェックして、120分、150分テープに録音していたのですねぇ…ちょっと変質的だけど…若さゆえ、若さゆえの変なやる気で録りきりました。
何年続いたんだっけな〜1年半ほど多分続いたうち後期が、うちの近所に立った高いビルのせいで、電波状況が最悪に。
後半の録音はグダグダです。アンテナ持ってずっとポジション取りしながら聴いた回もありました(泣)

GUMBO FRIDAY の名物といえば、健ちゃんのトークはもちろんのこと、変なコーナーてんこ盛りで。
関東育ちの健ちゃんを関西人にしてしまおう!コーナー
「黒沢改造計画」なんて、でたらめな大阪弁を使う健ちゃんが半端じゃなくおかしかったです。で、しょっちゅうFAXでダメ出しされたり(笑)ああ、ステキ。
もちろん選曲も抜群で毎週楽しみにしておりました。

(五日は投稿したりもしてました…ね。ラジオネームを思いっきり間違えられたり、ふふ)
そんな大好きなMUSIC GUMBO の第1回分をプレゼントにしてみました。
実家で大量のAIR CHECKテープを久しぶりにみつけたので、コレに決定。暗い所で保管していたため、ビックリするほど音がいいです。劣化なし。1995年のものだから、ざっと8年は経ってるのに、これは奇跡的!実家に置いておいてよかった。

ちなみに、健ちゃんのしゃべりは全く変わっておりませんでした。あはは

今回のが少しは応募があったら、もう1回ぐらい違う回をプレゼントするかも知れません。今度はメンバーがゲスト出演したやつなんかを。どうかしら?いらないかな?


さらに実家には、桜井さんのMUSIC GUMBO SATURDAY テープなんかもあったりして…。コーネリアスのラブオーバータイムも1つぐらいあるかも…。昔の自分がコワイっす。


Last Update : 2003/08/27