→ HOME
 

M-1

今夜は会社から急いで帰って、M-1グランプリを見ました。
知ってます?漫才のトーナメント戦です。
M-1 GP

私は去年から見だして、「フットボールアワー」がお気に入りなの。去年のファミレスネタがすっごい好き!
ウェイターが、巻き舌で注文を繰り返すんだよぉ あははは(笑)

郵便局に寄って帰ってたら、とっくに番組は始まってまして…なんとか、フットボールアワー(←長いな)1本目の漫才に間に合ったんですがね。ほっ
なんだっけ?結婚記者会見のネタでした。
ノンちゃん(ボケ担当の岩尾望さんの愛称らしい:笑)のカシャーカシャーって効果音がステキでした。後藤さん(後藤輝基)のツッコミも最高!バカ笑いしてました。

ほか見たコンビは、りあるキッズ(高校生コンビ)、笑い飯(Wボケ)、アンタッチャブル(関東系)でした。
▼簡単に感想
りあるキッズは、むかーし、どこかのTV番組で、未来のダウンタウンを探せ!みたいな企画で、小学生漫才師のコンテストをやってて、そこで光ってた2組のコンビのボケとツッコミを引き抜いて組み合わせたって歴史があったような。感想としては、大きくなったなぁ〜っていう親のような目線で見てしまった。
ネタは昔の方がキレというか、センスがあったような気がします。
おもしろいんだけど、なぜかしゃべりが大御所「いとしこいし」さんみたくなってて(笑)もっと若さ出せばいいのにーって思った。せっかくウマイのにね。

笑い飯 Wボケってコンビはあまりいないので斬新、勢いがあっておもしろいといえばおもしろいんだけど、このコンビはこれでいつまで続くんだろう?って思ったりもする。

アンタッチャブル 敗者復活戦で上がってきたコンビ。私は初めて見た。よくある漫才かと思ったら、それぞれ個性があっておもしろかったな。すっごい好き!とかではないが、笑ってしまいました。大会委員長の島田紳助さんが、しきりに褒めてたのが印象的。

フットボールアワー 以前から存在は知ってて、名前でオモンナイ(おもしろくない)だろうと決めてかかっていたが、去年のM-1ステージを見てはまる。
関西ローカルの深夜番組 ナンバ1番館(毎回お笑い芸人を掘り下げる番組、Wこうじ司会=今田浩司、東野幸司)でM-1 特集をしていたのを見て、応援してたのです。
ほかの人たちと比べて、とかレベルがどうのっていうより、ただただ私のツボなんですよね。やるネタやるネタほとんどツボなんだよ。腹抱えて笑います。岩尾さんのあの“ぬぼー”としたキャラがおかしくって!かなり好き。

つーことで、優勝おめでとうございます!
優勝と言っても、最終審査で彼らが一番欲しいであろう、松本人志、島田紳助、両名の票が入らなかったのには、残念そうでしたが…。
でも、去年もGPの「ますだおかだ」より敗れた「フットボールアワー」の方が褒められてたので、毎年そうなんでしょうね。

そんなわけで、実はお笑い好き五日のM-1観戦記録でした。
あー、1度生で「フットボールアワー」の舞台見たいです。
ライブも芝居も1人で平気だけど、お笑いは行ったことがないの!誰かご一緒しませんかー?(笑)

ふふふ わたしは笑いには厳しい関西人さー。


後から知ったのですが、フットボールアワーの両名は、私と同年代なんですねぇ。クラスにあんなおもしろい子がいたら、友達になったのにな〜。


Last Update : 2003/12/28