→ HOME
 

王様の耳は

ロバの耳ー!!
って、またあんまり関係ないタイトル付けちゃいました。

私は、ごはんも麺も好きなんですが、パンも大好きなんですよ。
今日も百貨店に買い物に行った帰り、京都ボロニアのデニッシュ食パン1枚と、リーガロイヤルホテルの山型食パンを一斤購入。
ホテルのパンっておいしいんだよね!そしてホテルのパンにホテルのバターやマーガリンを付けて食べるのがうまいんだ。
あ、話が逸れました。

個人的な好みで言うと、私は耳付きの食パンが好き!
一斤の切り口の片側が薄いこげ茶になってるやつが好きなの。
両端を切り落としたやつよりそっちを好んで買うのです。
で、パン屋ってたまにその平たい耳を切り落としたやつをまとめて売ってるじゃないですかー。あれが好きなの(笑)
細長いやつじゃないよ。スライスされたやつね。
そのペラペラの耳に薄くマーガリン塗って、焼くとパリパリサクサクになるのです。
要は、ラスクが好きなんだね。もちもちより、サクサクしてる方が好きなのです。

そう、その耳が食パンに入ってれば、そのまま購入するんだけど、大抵気を使ってか、廃棄する方に除けられてるです。
そして、レジの端なんかで、袋に入ってこっそり売られてるわけ。
しかも安くなってるし…。
普通に定価で売ってても私は買うのにさー。安くなってると買いにくいんだよ!
貧乏だと思われそうで…(笑)
別に金持ちじゃないけど、そんなに貧乏ではないからねー。
それしか買えないと思われるの嫌じゃん。
だからあくまで、ついでに買うって風にしなきゃなんないから、別の菓子パンや、普通の食パンも買ったりして、レジで精算するとき、「あ、これもお願いします」なんてさりげなく買うのです。
面倒くせーなー。
別に店員さんは何も思わないとは思うんだけどねー。

だから、普通に売って下さい!
ホテルの食パンの耳なんか、すげぇうまそうじゃない。ねー!(同意を求めているらしい:笑)

なんだろうねー?私って貧乏舌なのかしら?
そんなに貧しく育ってないのに。普通の家庭で育ってます。

そういえばうちの兄は元パン屋さんでした。
父親は、退職しちゃったけど、お菓子の工場で働く人でした。
んで、小さい頃、薄いチーズケーキやパイの切れ端なんか頂くので、よく食べてました。だからか!?


■番外情報:関西と関東では、食パンのカット数の種類がちょっと違うんだよ。関東では、サンドイッチ用以外で普通に7枚切りがあるんだけど、関西では滅多に売ってません。6枚切りが一番薄いかな。
逆に関西では5枚切りなどの厚切りが好まれているらしい。
私は7枚切りが好きなんだけど、売ってないのー


Last Update : 2004/02/19