→ HOME
 

言葉の力

日常、TV、WEB上で使われる言葉

言葉というのは、直接話すものから手紙に書くもの
メールで打つものから、掲示板、CHATに打つもの…etc. etc.

伝えたいことが1つあったとして、伝え方は多数あり、
その時その時により、使い方も感じ方(伝わり方)も違うわけです。

まあ、それぞれに利点・欠点もあるので、
使い方に気を付けないと伝えたかったことがうまく伝わらないどころか、
「感じが悪い」ように伝わってしまう事もあります。

そういうことを知っているつもりでいても、ほんの少し気を抜いた瞬間、理解されているという思いこみで気軽に伝えた「言葉」で、相手を不快にさせたり、傷つけたりすることがあるんですよね。

そして、悪いことをしたと思って謝ろうとしても、文字だけでは本当の気持ちが伝わらなかったり、逆に直接伝えて失敗したりすることもあります。

これらは、ニュースで聞いた悲しい話のことを言っているわけではなく、むしろ自分の失敗例を頭に置いて書いています。

直接伝える、E-mailで送る、WEB上の掲示板に書き込む、
どんなときも、相手の気持ちを考えつつ、尊重しつつ、自分の言葉に責任を持って伝えないといけないなぁと、ここ数日特に考えさせられました…。

どれだけ気を付けていてもおこる失言や、言葉の行き違い…
もし私の発言・書込で、それを感じたとしたら……、
本当に申し訳ないです。ごめんね…


いつも迷惑をかけている友人に捧げる反省文です。ごめんなさい。


Last Update : 2004/06/02