→ HOME
 

パケット代の恐怖

携帯電話はボーダフォンを使っています。
もう6、7年 J-Phone・vodafone(その間、東日本→西日本に移動)

先月、新機種を購入して料金体系が変わりました。
パケット代という項目が増えて、メールの送受信料金の
計算方法が変わったという説明を受けたはずです。

その「パケット代」と言うやつが、高くつくですよ!と
人から聞いていたので、かなり注意してました。
写メールも控えて、WEBも少な目に…。

してたのに、先月の請求額が、¥12,534 ギヤー!

たしか、先月 今月は1年に3ヶ月基本料金が無料になる
サービス期間中で、普段より請求額が安くなる月なのに…
な、なぜ…

機種変更の時、「パケット割引」を適用して欲しいと言ったら
今私が契約しているプラン「ローコールプラン」では
使えないと言われた。
プランを変えると今の安い割引率が落ちるとも言われた。
それでも、料金が上がるようなら、プラン変更しようと
1ヶ月だけ様子を見ることにしてたんだ。
基本料金無料の月だったしさ、様子見で怖々使ってたのに
¥12,000って… 私は普段¥6,000〜¥7,000くらいなのに(高)

私は、普段から滅多に電話(音声通話)は使わないんです。
携帯電話持ってて、使わないのも変な話だけど、
主にメール用として使ってます。
だから、そんなに高くなったことはないんだよ。
長電話してたなんて記憶があれば、しゃーないなぁ
と納得するけど、コレ高いでしょー!

さては、噂のパケット代かー?
詳細を見てみた。
---------------------------
2004年 7月分料金
■料金プラン:ローコールプラン
---------------------------
合計金額:¥12,001
---------------------------
基本料金:¥0(無料月だったから)
音声通話料:¥170
メール通信料:¥420
ウェブ通信料:¥124
パケット通信料:¥7,552
コンテンツ情報量:¥1,333
オプション使用料:¥502
その他:¥1,900
(「※実際の請求額と異なることがあります」だそうだ)

機種変更手数料が高いのかと思ってたけど、
やっぱ「パケット代」か…。
確かに、WEB使って、「着うた」ダウンロードしたけど
まだゲームやってなかったしな、メールのみだし。
そんなに高いのかパケットのやろー!(泣)
まだ定額はないんだろvodafone …

早くプラン替えなきゃ、今月既に1万円近く行ってんだよね(痛)
定額でなかったら、また他社考えなきゃですね。面倒だよ


7月の請求額が、フェスのチケット代と同じってイヤだな(笑)
行ってないのに

全編グチで申し訳ない。
ボーダフォンの加入者が減っていると報道されていたが、
納得。サービス悪くなってるもん。


Last Update : 2004/08/15