→ HOME
 

朝から健'z

少し眠さを引きずったままの起床。

今日は「とくダネ!」を見ることなく
ぼーっと「健’z」のミニアルバム聴いてます。
朝から健’z(笑)
ラジオの深夜放送みたいな音源を早朝に聞くと、
手軽に時差ぼけ感を楽しめますよ。



で、今さらなんですが、黒沢健一氏は歌がウマイっすね!

私にとって、L⇔R(and more) とミスチルは主食なんです。
色々食べるけど、日本人はやっぱ白米だろーってな感じ。

私は好きなミュージシャンも多いし、CDも枚数持ってる方だと思います。
ライブもかなりの種類、本数見てるし。
それぞれに良いところがあって、歌唱力もさまざまです。
歌は上手くないけど味で見せる人、パフォーマンスが最高な人、
バンドサウンドがカッコイイ人たち 〜
どれがいいかとは言い切れません。

でもね、あえて歌唱力で見てみると、健ちゃんはずば抜けて
歌がウマイ!!(好き嫌いはもちろんあるだろうけど)
リズム感はもちろんのこと、低音から高音まで幅広く出る声、
ファルセットなんて女性でも出ないキー出てるんじゃないかな、
私は英語ができないので説得力にかけるけど、
普通に聞いて英語の発音がキレイでなめらかなのはわかります。
これは洋楽のカバーを聞くとよくわかる。
健ちゃんは、おそらく相当耳がいいんでしょうねー。

まぁ耳が良くても、いざ歌うときにノドや骨格、肺活量は
関係してくるでしょう。
でも圧倒的に歌が上手な人で言うと、
やはり一般人より耳がいい人が多いと思うのです。

洋楽のライブで、MC聞くと日本語で挨拶しますよね。
「こんばんわ」とか「ありがとう」とか、
関西公演なら「ぼちぼちでんなー」とかベタで簡単なやつ。

ベックはライブでちょこちょこ日本語を話すんですが、
長い単語になってくると、「ん?」ってなります(笑)
「ベックちゃんは今なんて言ったの?」という疑問は付き物なんです。
ニコニコしながら むにゃむにゃ話すんで、単にサービス
程度なんでしょうけどね。
今まで見たことがある洋楽ミュージシャンは、そのくらいが普通なんです。
でも、レディオヘッドのトム・ヨークを最初に見たとき
(会場は大阪城ホール)「今晩はー!」と淀みなく。
「コンバンワー」ではなく「今晩は」ってしゃべって驚きました。
かなり遠い席で見てたので、ボーカルは日本人だったのかと思ったくらい発音がいい。
ある意味発音だけなら*デーヴより上手! (*デーヴ・スペクター)
その後も上機嫌なときは「どうも」「私もそろそろ」とかおしゃべりするの♪(愛)

話がそれました。
ファン歴も長いので忘れがちだけど、健ちゃんはホントに歌が上手だと再確認するのでした。


Last Update : 2004/09/17