→ HOME
 

取扱注意!

Windows関係の荷物を整理していたとき、
何が入っているのかわからないCD-Rの束を見つけた。
おそらく データを焼く際に失敗したディスクだろうと、
そのまま捨てようとしたが、この時代どんなところから
個人情報が漏れるかわからない。
念のために目を通しておくことにした。

中の1枚に、前務めていた会社の仕事データをみつけて
このまま捨てるのはマズイなと思い「割っちまおう!」
という答えに至る。

実行!
曲げてみた。グニャリとなるかと思いきや、しなっただけで
なかなか割れない。
イメージとしては、真っ二つに割ればいいやと思ってたのだが…

ミシッ という音の後に起こったのは、
破壊…。
『パンッ!!』『パリン!』という2種の高い音と共に、
ディスクの破片が飛び散った。
ビックリして手元を見たら、三日月状の破片が2枚と
キラキラした半粉末状のかけら、細長い鋭利な破片などが
無数に転がっている。


最悪…。
自分と反対方向に向けて割ったから当たらなかったが、
反対だったら破片をもろに食らってたかもしれない(怖)

ガラスじゃないので 素手でそれらを拾い、厚めの袋に
まとめていれた。粉末は粘着テープで拾い集め…
見えなくなった破片を除き片づけました。

【教訓】 CD-Rは割っちゃいけない!
 特に素手で割るのはキケンです。

あれ?常識なんですかー? 凹

正解:ディスクに傷を付けて捨てるのが一般的みたいです。

無知な五日は思いっきり割ってしまいましたが、
ホントに危険なのでマネしないで下さいね! しないな普通(苦笑)


Last Update : 2004/10/02