県内の大型ショッピングモールまでドライブしてきました。
靴を買いに行こうと思ったのはいいんだけど、
自分が知ってる範囲よりも遠い場所にあって、
友人に1度乗せてもらって行ったきりの場所だったんで、
1人で辿り着けるかすごく不安になりまして。
(加えてオレの方向音痴…。)
念のために初めてカーナビを使用してみました。
が、
逆に邪魔だった!
前回、助手席から見た記憶とネットで調べた地図に
両親のアドバイスを足した情報で、おおよそのルートは
頭の中に定まってたんですよ、んで、そのルートを走るのだが、
行き先設定したカーナビがいちいち余計な情報を吹き込むのです。
「ポーン♪(←電子音)この道200m先の○○を右折してください。」
五日)いや、まだ直進だから。
「ポーン♪ まもなく○○を右折して下さい。」
五日)しないって! 別のルートなの。と言いながらポイント通過。
「ポーン♪ 情報をリルートします。」
五日)うるせー!(怒)
そんな感じを何度か繰り返し、カーナビにツッコミ入れつつ
何とか目的地に辿り着けました。
すげー奇跡だ! あんなにうる覚えの記憶でよく着けたもんだ。
自信たっぷりにカーナビが右折・左折言ってくるので、何度か惑わされかけました。
あと、「この先2キロ直進して左です。」みたいなザックリとした案内もあるのね!(笑)