2005年1月26日、2月を目前に控えた今日。
まだ初詣に行ってません。遅い、遅すぎる…。
そんなだから新年しょっぱなから風邪に苦しむことになるのでしょうか?
節分までならギリギリセーフか?
なり行き上今年もこの地で(しばらくは…)
お世話になることになったので、氏神さんに挨拶に行こうと思います。
信仰心のうっすい私ですが、そのくらいの心得はあったのでした。(微笑)
さてさて、信仰心とは裏腹に願い事は山ほどあるので、
小銭をジャラジャラ鳴らしながら参拝に行ってまいりまーす!
と、思ったのですがっ!
「初詣」は三が日ないし、五日位までに行くもんだろ。
と母に待ったをかけられました。
*でもさ、「初詣」を辞書でひくと
「新年初めて社寺にお参りすること.はつまいり」と出るんだよ。
「どうせ行くなら節分の日か2月14日が良い日やから、その日に参りぃや。」
とさらにさらに。
さすが、お年寄りは歴にうるさい!(苦笑)
ってさ、2/14日はバレンタインデーじゃないですか。
「えー、バレンタインデーに神社参り? 何の意味があんの?」
…新手の呪いか? などと呟きながら苦笑いの私。
この日は「己巳(みぃみぃ)」だから、願い事をしても良い日なんだとかなんとか〜(略)。
ホントかよ!!(笑) そんな話聞いたことねーぞー!?
ものすごく胡散臭かったので、今年の新聞に付いてきた
歴の小冊子をめくって見たらホントに載ってました。あはは
そんなわけで、私のバレンタインデーは神社参りに決定ですか…?
色気ねーなー。(遠い目)
注)行きませんけどね!(断言)