→ HOME
 

ウイルス

ニュースで、携帯電話にまでコンピューターウイルスが
広まっているという話を聞いた。
正確に言えば、携帯電話用のウイルスプログラムが開発され、
その感染が広まっていると言うべきか。 どっちにしても迷惑な話だ。

・有名な携帯電話ウイルス↓
「Cabir」…Bluetoothを通じて感染するウイルス。
「Commwarrior」…Bluetoothや*MMS(マルチメディアメッセージングサービス)を通じて感染するウイルス。

*MMSとは、画像・オーディオ・ビデオなどを添付できるテキストメッセージ。
 のことを言うそうです。


今の携帯電話には、メールの送受信機能、デジカメ機能(写真撮影・動画撮影)、
テレビ・ラジオの視聴機能などが当然のように付いているし、
近頃では、PC向けサイトを閲覧できるようになったりと、
パソコン並に機能が充実してきている。

でも便利になった分、迷惑メールのトラブルは増えるわ、
“ウイルス感染で電話機能が使えないー!” なんて
本末転倒なことが起こるなんて…、それどうなのよ!?(苦笑)

(実際に携帯ウイルス感染により、電力を浪費し続け、
 極端にバッテリーが保たなくなるという地味だけど悪質な機能障害や、
 電話機能がマヒする例もあるんだって!(驚)
  http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050124303.html
 


コンピューターウイルスを作れるほど賢いなら、
もっと他のことに頭を使えよっ! と、いつも思うのだが、
頭が良すぎると、いろいろ退屈になったりするのだろうか?(遠い目)

余談:
愛知万博でいろんなロボットが展示されるんですよね♪
テクノロジー・メカ・ロボット、なんてキーワードが
大好きな私ですが(笑)、そういうロボット技術が進歩しても、
そのうちまたウイルスや、悪用するやつが出てくるんだろうなぁと思うと…。
マンガの世界が悪い意味で実現しないことを願います。


Last Update : 2005/03/09