昔 パーカッションやドラムを叩いていた友人が、
最近またやりたいなぁと言ったんだけど、
住宅事情や、時間、お金の問題もあり、スコアを買って
イメージドラムで我慢していると聞きました。(泣)
んじゃとりあえず気分だけでも!
と、携帯電話で使えるドラムの効果音を作ってみた。
【〜お手軽ドラム効果音の作り方〜"スネア編"】
♪BGMはキューピー3分間クッキングのテーマ
材料: ※すべてフリーウエアソフトです。
・シーケンサーソフト
・MIDI → WAVデータ変換ソフト
・WAV/AIFF → SMAFデータ変換ソフト
・携帯電話(今回使用しているのはvodafoneの携帯です)
1:シーケンサーソフトのリズムチャンネルでスネアの音を打ち込み、
MIDIデータとして出力。名前を「snare」とする。
この時点のデータ名:snare.mid
2:保存したMIDIデータ"snare.mid"を「MIDI→WAV変換ソフト」で開き、
WAVデータに変換・保存する。
この時点のデータ名:snare.wav
3:私が契約している携帯機種 vodafoneの場合ですが、
携帯電話の着信音、効果音に使えるのは「SMAF形式(.mmf)」なので、
さきほど作ったWAVデータ"snare.wav"を SMAF変換ソフトで「SMAF形式」にする。
この時点のデータ名:snare.mmf
4:出来上がったデータ「snare.mmf」をメールに添付して携帯に送る。
5:携帯メールでデータ受信。「snare.mmf」を保存する。
携帯電話の機能/音設定→効果音設定→ボタン確認音→音選択
で、「snare.mmf」を選択・設定する。
6:これで携帯電話のボタンを押すたび、スネアの音が鳴るようになるよ!(笑)
これはあくまでお遊び用の音なので、遊んだら無音にするか、オリジナルの音に戻しましょう♪
そのままの状態でメール打ったら、ものっすごくうっとおしいです。お気をつけて!
ただ、あとで気づいたんですが、携帯電話の機能に、
自分で着メロを作る機能がありますよね。音色も音階も変えられるし、
ドラム音もあったりして…。軽い音だけど。
む、無駄足? 完全に無駄足じゃ…。(遠い目)
手間をかけてバカバカしいことをやってみよう!のコーナーでした。
あ、良かったら聞いてみます?(笑)
お暇だったら携帯に送って聞いてみてね〜。苦笑いって感じだよ!イエー!
→DLデータ snare.mmf
・WINDOWSなら右クリックでデータを保存。
・MACなら長押し(クリック)でデータを保存してください。
PC上にDLしたデータを携帯にメール添付で送ったら聞けるはずです。
あ、vodafone以外はわかんないです。鳴るかな?
・手順が面倒だと思ったら迷わず止めといてくださいね。
スネアの音1回分しか入ってないので、「はー?」ってなるよ。(笑)