昨日は、友人と新年会のようなものを開きました。
といっても、いつものように一緒にご飯食べて、
カラオケボックスへ流れ込むというまったりコース。
(カラオケが目的ではなく、ゆったりできる場所が他にないだけなんですが)
カラオケの部屋に移動しても、だれも歌わず、テレビ画面から流れる
CMやDAMかなんかのオリジナル番組を流し見しながら雑談、
そのあとも、最近の曲は何が入ってるか、曲のカタログをめくって
気になるものを視聴していくというわけのわからない遊び方をしてきました。
一応、私はCDJ以降頭の中で回り続けているイエモンの「LOVE LOVE SHOW」だけ
歌えば満足だったので、あとはカラオケのイメージビデオの中から、
オリジナルPV(本物のミュージックビデオ)を発掘して、みんなで鑑賞して
懐かしんでました。(笑)←なんだそれ。
いくつか探した中で、本物のミュージックビデオだったのは、
THE YELLOW MONKEY「LOVE LOVE SHOW」←若い!
小沢健二「痛快ウキウキ通り」←いま見てもかなりいい!
岡村靖幸「だいすき」←いろんな意味で涙
Mr.Children「Replay」←名曲。
Mr.Children「抱きしめたい」←映像がふるい。
Mr.Children「CROSS ROAD」←なつかしいー。
PUFFY「愛のしるし」←この頃はちゃんと振り付けしてました。(笑)
ほか、年代物のアニソンとか多数鑑賞。
ただ、その中に不思議なものを発見したのですよ。
ミスチルの「虹の彼方へ」もミュージックビデオを使っているという
マークが付いていたので、曲を流してみたら、
吉田聡原作の『湘南爆走族』のアニメ映像が流れだした。
…これ、どういうことなんでしょうか?
そのアニメのテーマソングに使われたという噂は聞いたことが無かったんだけど、
なんだったんでしょうねぇ? 途中で切っちゃいましたが疑問だけが残りました。
はてね、アドリブ?
最後まで、謎を残したまま延長することもなく、その会合はお開きとなりました。
友人曰く、次回開催はお盆の時期らしいのですが、
またこんなわけのわからない会合になるのか、
新年2日目から不安をかかえてしまいました。(遠い目)