→ HOME
 

ロングメール

PCや携帯で文章を書くことが多いので、
手書きで文字を書く機会がぐっと減った。

友人に連絡するときも携帯メールか、E-mailだし、
手紙を書くこともほとんどない。
書くとしたら、年賀状くらいか?
それすら後数年で消滅しそうな勢いで減少中。

たまに自筆で文字を書くと、えらく下手になってて
びっくりします。

あと、ほかにも困っていることがもう1つ。
それは、友人宛のメールの文章が、妙に長くなること。

無意味に長い。
(意味はあるけど書かなくていいじゃんてことを織り交ぜちゃう:苦笑)
回りくどい表現になったり、とにかく要点を絞れてない文章を
打ってから、大幅削除したり、結局送らなかったりと。
「書く」から「打つ」になってから、作業が楽な分
頭に浮かんだ単語をズラズラとならべてしまう傾向があるようです。

手書きなら、書く作業が大変だから、知らず知らず
文章を小規模に終わらせるように努力するのですが、
PCや携帯で文字を打ってると、筆がすべるというか、
キーを打つ手がすべってしまい、無駄な文章が増えるのですよね。

と、ここまで書いてる中にも、削ってしまえる文はあるわけですが、
それを言ってちゃ、今後ここに書くこともなくなるので、あえて放置します。

とりあえず、携帯メールの文章を打つとき、なるべく要点を端的に
伝えられるよう、気をつけてみたいと思います。
1回に128文字しか送れなかった、ショートメール時代のように
頭をひねって添削しないとな。
でも、削りすぎて電報みたいなメールになったらごめんなさい。


Last Update : 2007/01/25