→ HOME
 

備えなし

休日出勤をしていた兄が、アクシデントに見舞われ
右手指先を負傷。
急遽、帰宅して病院に行くことになりました。

結果的には、右手の指先(1本)の骨折と、
うっ血してたから、血を抜いたくらいで、
それほど大事にはならなかったのですが、
それでも、病院に送り出すまでの家の中が、
緊急事態にうまく対応できていなかった。
もっと、ヒドイ怪我だったら、危ないなぁと、
後になって反省するのでした。

困ったことに、昨日は日曜、しかも連休はつづくという
状況の中だったので余計、どこの病院に行けばいいの?救急病院か?
いや、大きな病院なら休日診療窓口くらいあるだろう…と迷い。

さらに、行くなら電話して問い合わせた方が安心だろう、
え?直接行くの? ちょっと待って電話番号調べるから、
○○病院の電話番号どこ?
救急病院の方がいいんじゃない?(←違う意見言う人)
などと、まとまらないうちに、意外と冷静だった本人が、
保険証だけ持って直接行くと言って、父の車に乗せてもらい
行ってしまいました。
(※仕事中の怪我は保険が利かないらしい。→労災対象なのね。)

普段から、ちゃんと最寄の病院・救急病院の情報は
リストアップして、電話の近くにでも書いておかないとダメですね。
今回のことで、すごくそう思った。
(しかも、ある程度の病院情報を知っておかないと、
 緊急時には調べたりする余裕ないですからねー。)


ついでに、緊急時に必要な連絡先
警察や、消防局の住所・電話番号なんてものも控えておこうと思いました。
【 教訓:普段からの備えは必要! 】


ちなみに、利き手を負傷した兄弟は、夕食時に
慣れない左手で、不器用に箸をつかっておりました。
(イライラしたのか、ごはんはスプーンで食べていた。:笑)

わたしは、以前(思いつきで)左手で食事をするという訓練を
していた時期があったので、左手で箸を使うことも出来るのですが、
備えがあるからといって、同じような目には合いたくないなぁと
包帯ぐるぐる巻きになった兄の指を見て思うのでした。(痛)


Last Update : 2007/04/30