→ HOME
 

先入観はよくない

他人の文章を読んでいて、「この人A型かな?」と
思ってしまった自分になんだか苦い物を感じた。
人の性格を血液型で決めるのってあんまり好きじゃない。

もちろん体を構成する物質 血だから、全然関係ないとは
思わないし、ある程度傾向はあるかもなぁとは思うけど、
他人に「あなたは○型だから、こういう性格でしょ!」と
断定されるのは嫌いです。ちょっと失礼じゃないか。

一通り接した上で、血液型を知って、あぁ言われて見れば
○型っぽいねと納得されるならまだわかるが、初対面で
血液型聞いてわかった風な顔をされるのはちょっと…。
わたしの何がわかったっていうんだ!(心の叫び)

そんな私は「B型」。そう典型的なB型だとよく笑われます。
なんでやねん!(苦笑)
他人によっては、引かれる場合もあったりなかったり。
知らんやん。親に言ってくれ(笑)

ほかにも、星座や干支、たしかに季節とか体調に関係してるし、
性格にも影響でるかもしれないけどさぁ。
全部断定はいけないよねー。



などと書いてたら思い出したけど、小学生のとき
好きな色で性格を判断するというカラーセラピーもどきなものが
流行ったことがあって、何も知らない私が、
好きな色「黄色」「薄紫」と答えると、トンデモナイ結果が返ってきて
今後は不用意に好きな色なんか答えちゃいけないんだ。と幼心に
傷を負ったものです。うーん、ほろ苦い。
(当時の結果は、放送禁止用語入ってるから書きませんが。)

ちなみに、今は 白とか、ライトブルー、イエロー、オレンジが好きかな。
特に意味を調べたりはしてないけど、むやみやたらに使ってなきゃ
いいんじゃないかと思います。


Last Update : 2007/10/04