今日、タオルとハンドタオルを間違って買ってきた母。
(生地が薄いからおしぼりにしか使えないよぉ。)
お風呂タオル用に、2枚のタオルをつないで縫う母に、
「車の窓拭き用タオルに1枚頂戴。ほかと区別するために 刺繍して。」と
わたしが冗談で言ったら、ホントに刺繍をしてくれました。
車のイラストを刺繍するのかなと思いきや、
堂々と漢字で「車」を刺繍! 東にも見えます。
さらに、頼んでないのにカタカナ、ひらがなでも刺繍。
なんで、全部縫い方かえたんでしょう? とぼけた人だ。
ちなみに、お気に入りは最短で完成した「クルマ」らしいです。(笑)
せっかく頑張ってたので、アップしてみました〜。
しかし、ひらがなは「ぐるま」に見えるね!ぐるまってなんだ?