→ HOME
 

マイケル・ジャクソンのファンのファン

RAMさん経由でトライセラトップス和田唱さんのブログ記事を読んだ。
先日故人となったマイケル・ジャクソンについての文章なんだけど、
知らなかったことや、ファンの思いなんかが詰まっていてしみじみと
読ませていただきました。

以前からトライセラの和田さんがマイケル好きなのは知っていましたが、
本当に「マイケル・ジャクソン」という人物が大好きで人生の大半を
影響を受け過ごしてきたんだなぁと今更ながら改めて感じる文章でした。
そしてその影響を受けた人物の作る作品をわたしは聞いていたわけだから
間接的にマイケルに影響を受けていたということなんだろう。

で、お勧めの映像を上から1つ見てみたのだけど、
確かにすごいパフォーマンス!!!
なんですかあのダンスのキレは! すげー! 天才と呼ばれるわけだ。
ああいう姿を正面からビデオや生のコンサートで見てしまったとしたら
そりゃ釘付けにもなるわなぁと納得の内容でした。
私はあの有名な「スリラー」のミュージックビデオをほんのちょっと
編集したようなものしかまともに見たことがなかったもので、
非常に新鮮に見ることができました。なるほどなー。

以前も書いたことがあるけど、わたしはパフォーマータイプの
ミュージシャン(その場の空気をとらえることが巧い人)に
強く惹かれるので、お勧め映像のようなコンサートを生で見ることが
あったら、どっぷりはまっていたかもしれません。
マイケルのために海外遠征!みたいなね。(やりかねない:笑)

ちなみに、マイケルさんの歌って踊る映像を見たとき、
日本のかれと海外のかれの姿が頭に浮かびました。
どちらもパフォーマータイプでダンスが上手なミュージシャン♪
いろんな意味でちゃんと元気にしてるかな?
(1度好きになったミュージシャンは、余程のことがない限り
 嫌いにはならないし、なれないので…。ちょっと心配になった。
 特に作った作品への愛は変わらないのだ。元気かい?日本のマイケル)

あと、感じたこと。
わたしは先日、髪を切ってもらいながら「謎多きマイケルさん」について
美容師さんと話したばかりで、やっぱりいい加減なマイケル情報しか
会話に出てこなかったという。(謎だらけのアーティスト像しか浮かばない)
もろにマスコミが与えた情報しか知らなかった者 です。

片や、和田唱さんやRAM RIDERさんのように多くの知識を持つ
愛のあるマイケルファンがいるわけで。
そういう深いファンの方にしてみたら、自分の大好きなミュージシャン、
信頼している人物が世間にバカにされたり、ゴシップが当然のように
飛び交いつづけている状況に対してさぞ悔しかっただろうなぁと…
悔しいのは違うのかな、哀しいというか、さみしいというか
そんな気持ちだったのかな。

そのファン目線になって考えたとき、すごくやるせない気持ちになりました。
だって、私が好きなあの人もこの人も、あのバンドもこのバンドも
全然本当ではないくだらない噂を塗りつけられ、それが本当のことのように
知れ渡ってしまったら、耐えられないと思う。
ちょっとした噂ならどこにだってあるけど、事実かどうかわからないことを
世界的に醜聞レベルで語られるだなんて我慢できないな。

マイケルのファンは、そういう世界の中でずっとファンでいたんだなあと思うと
マイケル・ジャクソンって人は、ある意味ですごく愛情をもらってた人なのかも。

和田さんの文章を読んでファンの思いみたいな意味で
共感する部分があったので、マイケルファンではないけれど(謝)
ぐわーっと書いてみました。おかしな文章だったらごめんなさい。


Last Update : 2009/07/04