深夜にFMラジオで放送されているライブ音源を
ステレオコンポのカセットで録音しようとしている私。
「昭和か!」と心の中でツッコミを入れる。
ホントに今は21世紀なのか!?(笑)
ここだけ時空にゆがみが発生して
20世紀に取り残されているとか…?
(否、ふつうに物持ちがいいだけ)
デジタル機器もいろいろ持ってるんだけど。
ラジオの周辺機器ってあんまりこれは!ってのが
開発されてないから(されてるかもしれないけど)、
アナログなものをいまだに使ってしまうんだよね。
で、電波が入らないよ! とか言いながら
アンテナ動かしてラジオの電波拾ってたりすることも
よくあるし、テレビをアナログチューナーから
地上デジタル放送に完全移行するとかいう前に
ラジオの電波をもっと強化してくれんかねー?
奈良で隣の大阪のFMラジオが入り辛いってなんだよ…。
ちなみに東京公演(しかも応募招待制)で行けなかった
ライブ音源が流れると聞いてたので深夜まで粘ってたのに
DJの人のバックで軽く流れるBGM扱いで終わってしまった。
ショック!もう寝る…。