ねむいのです。
しかし!眠る前にしばし心得を改めなおさないといけない。
自分のためにただ自分のためにひとり反省会を行う。
よくここにも書いてるtwitter(ツイッター)のこと。
少し慣れてきたからか、最近少し見切り発車をするときもが出てきて
あとから考えたらこのツイート(つぶやき)いらんやん!(苦笑)
ってな時がある。
次々とリアルタイムに追加、更新されていくツイートは
1度上がってしまうとその瞬間に人の目に触れる。
1度書いた文章を削除することは出来るけれど、
それはもう、すでに読まれた後かもしれない。
すでに時遅し…ということも、、ないではない。(反省)
リアルタイムだから自分の体調やテンションが文章に出てしまう。
140文字という文字制限がある中、言葉の言い回しによる誤解や、
不注意による失言などがその場で人の目にふれる。
書き込みの仕方にも注意するべき点があって、投稿のための確認画面がない。
これは大きい!
いい意味では、書き込みを気軽なものにする。反面、考え直す余地をなくしてしまう。
こんな駄文でも、自分のサイトに書いているときは、CGIツールやblogにアップする前
テキストツール上に一度書いて読み返すことをする。簡単な推敲、自分検閲。
不適切な発言や誤解が生まれないか?くらいはチェックする。
文章が破綻していても、内容がなくてもいいから、害はないかということを確認する。
面倒なときは勢いに任せツール上に直接書いてチェックせずにアップする。
そういうこともあるけれど、うちのサイトがそんな大勢の目に触れることはないだろうし、
気付いたときに修正および削除すればそれで大きな問題にはならない。
が!ツイッターは便利で楽しいものであるが、しょうもないことも
不愉快なことも悪ふざけすぎた発言もネガティブな発言もみんな
書いてしまったら、それがそのまま人の目に触れやすいシステムなのだ。
ということをもう1度確認しておこう。(for me)
あと、フォローする、フォローされる というシステムについても
反省点というか、いつも気になっていることがあるので書き留めておく。
他人のつぶやきをフォローすることによって自分のページ内で
随時表示、確認できるシステム フォロー(でいいのかな?)
これをしていてもそんなに迷惑をかけることはないけれど、
逆に相手からフォローしてもらったとき(相手をフォロワーさんと呼ぶ)、
私のツイートが相手のページに表示される。
役に立つツイートも、くだらない発言も。
たくさん書けば一時のことかもしれないが、相手のページにたくさん表示される。
されてしまう。
私は割とどうでもいい発想を日ごろからウネウネ考えている人間なので、
それを出力しだすと勢いよく出すぎてしまうことがある。
ほら、この時点で文章が長いでしょ。(苦笑)
文章を書きながら頭を整理するクセもあるし…、
とりあえず色々考えているときにツイッターで書込みだすと
文章を乱発してしまうときが出てきた。
自分の中でツイッターズハイと呼んでいる状態。ふっ
この波が来ると、気をつけなきゃなーっと思っている間に
2つ3つ連続で書いちゃうから、フォロワーさんによっては
私のどうでもいい文章でページが埋められることもあるだろう…。ごめんね。
音楽ニュースもアップというかリンク更新しているが、
そちらを求めてフォローしてくれた方だったら、そういう時
ただただ迷惑だろうなぁーと申し訳なく思ったりする。
でも書いてしまうんだけど(苦笑)
knockin-on news用と個人の分を分ければいいのかもしれないが
分けてまで使う気は起きないしね。
私がそれらを念頭に置き注意すればいいだけの話 だ!
ほかにも色々反省点はあるけど、少しずつ少しずつ改めていこう。
追記:全般的にはちゃんと考えて書いるつもりですが、
かーるく吐いちゃった言葉も中にはあるのでその反省です。
事故る前に再確認。うんうん。
ホントに自分用の反省文なので読まないでしょ!と思って書いております。
文章ギッチリ!密度高し!