→ HOME
 

はみだした話

いまだにtwitterでどうも長文を書いてしまう五日です。
昨日はちょっと書込みが多すぎたかな?と反省している五日です。
こんにちはこんばんは。
(ニュースもリンクしたり書き込んだりするからなお増!)

大好きなミュージシャンもフォローしてくれることが
ある世界なので、わたしのつまらないつぶやきで
みなさんのTLを埋めてしまう瞬間があることが
ホントに申し訳なくてねー。(冷汗)
なんて随分書いてしまってから思い出すのですが。

日常的に頭の中でつぶやいてるわたくし。
もし全部アウトプットしてしまったならば、
それはきっと もう…スパムです。きっとね。

先日、友人に話したことなんですが、
自分の中で連想ゲームのようにいろんなことを考えていて
いまコレ思いついた とか この話おもしろい って時に
タイミングを外したり、時間が経ってしまったりすると
その間に頭の中でその話を何度か反すうし、推敲し、
自分の中で飽きてしまって、結局伝えないってことありませんか?

自分の中で新鮮さを失ってしまうというか、
おもしろさのピークを過ぎてしまったというか、
一応伝えたらある程度楽しんでもらえるかも?とは思っても、
妙に練り上げてしまったネタを他人に話すのが恥ずかしいというか。
こういうの、わたしだけでしょうか?

すっっっごいあるんですよねー!!!
ライブレポでも、ライブやってる間ものすごく
いろんな言葉や文章が頭の中にがーッと流れていて
ああ言おう、こう言おう、ここを伝えたい早く伝えたい!
この様子をそのまま伝えたら見られないけど知りたい人は
喜んでくれるかな?とか考えてるんだけど、
ライブ終わりで友人と話したり、
一人のときは歩きながら頭の中でまた推敲している間に
それで満足してしまって終わってしまうなんてことを
繰り返しています。最悪です。自己完結ですよ。

ときどき、その状態でちゃんとメモに残せる時もあって
そういうものは割りとすぐにアップしています。
それか、その頭の中のレポートのかたまりから
興奮のうわずみみたいなものを抽出して、
あっさりした部分だけをセットリストと共に書き留めた
ものが私が書くライブメモです。

頭の中ではもっとボリュームがあって濃い感じ。
逆に出さない方がいいのかもしれないとも思う。

そんなだから、詳しくてすっきりまとまった
ライブレポートを書いてらっしゃる方のことは、
ただただ尊敬してしまいます。
内容もさることながら、それを書き上げる熱意というか
責任感に感動するというか。えらいなーと。
菓子折りでも差し上げたい気分になります。

ん?話は逸れましたが、うーん。
そういうクセというか性格というか伝えたいことを
伝えたいときに言わないと出しづらくなることが
あるんですよねって話が今したかったので書いてみました。
(文章の字数幅が揃ってないのもいつも本当は気になっているのです。:苦笑 ちゃんとしたいなー。)

そういう意味では駄文であれ、書きたいときにその
片鱗を出せるtwitterはとても便利なものだ。
ただ加減が必要だとは認識しているのだけれど。

ほかにも色々書きたいことがある。
でもさらに長くなるので今回はここまで。
次回書くまでに内容を煮詰めすぎて書かない可能性高し!


Last Update : 2010/03/16