あしたはRUSH BALL☆R、あさってはサカナクション
たびたびライブには行っているが、私の音楽知識は浅い。
底がすぐ透けて見える。浅すぎる…。
楽譜が読めない。
楽器は遊び程度にしか触ったことがない。
クラシック、ジャズ、ロック、ヘビィメタルなどの
王道、有名どころもほとんど聴いていない。
自分が好きなアーティストのルーツミュージックも
ほとんど聴いていない。
ビートルズさえ、ちゃんと聴いたことがない。
そんな私の吐く言葉は薄い。薄っぺらい。
知識の裏づけなんてありゃしない。ぺらぺらだ。
99%感覚でしゃべっている。
この曲いいね。かっこいいね。
って心から思っていても、どこがどういいのかを
伝えられない。
だからライブレポートを書くときにもすごく困ってねー
書きたいこと、とってもすばらしかったことを
伝えたくてもなにひとつ表現できないことが苦痛で
ほとんど書かなくなってしまった。
それ以外にも冷静に見なくちゃいけないからとか
いろいろ理由はあるけどね。
(勢いだけで状況を書いちゃうときもありますが)
勉強するというのはちょっと違うのかもしれないけど
好きな音楽のかっこよさをちゃんと言葉に出来るくらいには
音楽を聴きなおそう(聴き始めよう)かなーと考えている。
あと楽器もね。
さて、なにから聴きゃいいんだ?
ちなみに、ルーツミュージックやアーティストが
影響されたという音楽で聴いたことがあるのは、
ダニエル・ラノワ、エルヴィス・コステロ、
ロクセット、レニー・クラヴィッツ、
The Beach Boys、doors、blur、OASIS、
リサ・ローブ、くらいかなー
ブラー以外はほんとに軽く。